C.
コラム
column
家を売るとき・貸すとき、リフォームは必要?

コラム

家を売るときや貸すときに、「リフォームして綺麗にしなければ・・・」とお考えの方は多いようです。確かに、リフォーム済みの綺麗な部屋は第一印象がいいものです。
しかし、売却の場合リフォームをしたからといって、査定額や売却価格が高くなることはありません。賃貸の場合は少し状況が異なりますので、「売却」と「賃貸」それぞれのケースを解説していきます。

売却前のリフォーム
結論から言うと、売却前のリフォームは必要がない場合がほとんどです。その理由や、注意すべき点をお伝えしていきます。
リノベーション前提で探している人が多い
売主にしてみれば「少しでも高く売りたい」ため、費用をかけてリフォームをします。しかし、中古住宅を探している人は、安い中古住宅を購入し、好みのリノベーションをすることが前提のケースが多いのです。せっかく売主が多額のお金をかけても「好みではないリフォームが施された割高な物件」、となってしまうため、かえって売れにくくなることもあります。
破損や設備の不具合は修繕が必要
そうはいっても、見た目の印象が悪くなるようなひどい汚れや、入居後のクレームになるような破損箇所はきちんと修繕をおこないましょう。ひび割れた窓ガラス・フローリングの剥がれや大きな傷、壊れた建具など。特に、結露でカビや剥がれがあるクロスは、「日当たりや通気性が悪い物件」と判断されてしまいます。古くても手入れをして大切に住んでいた印象があると、内見時の好感度が上がります。逆に、明らかに傷んでいる箇所があると、「ここが壊れているから20万円値引きして」など、値引き交渉のネタにされることもあるので注意したいポイントです。エアコンや給湯・キッチンなど、設備の不具合に関しては、買い主が購入後に買い替えることも多いので、確認をしてから対応しましょう。
プロに依頼してハウスクリーニングをおこなう
高額な費用をかけてリフォームをしなくても、プロにハウスクリーニングをしてもらうだけで見た目の印象は格段に上がります。クロスのくすみやキッチン・トイレ・お風呂場の水垢などを落とすと、家全体の印象が明るくなり清潔感が出ます。購入希望者が内見に訪れたときの第一印象はとても大切です。普段使わない物は押し入れやクローゼットに収納し、室内をスッキリとさせておきましょう。
貸すためのリフォーム
売却とは違い、賃貸の場合は「リフォーム済み」物件は人気があり、賃料にも影響します。そもそも一戸建ての賃貸物件は希少性があり、一定の需要は見込めるため、リフォーム済みであればさらにニーズは高まります。
しかし、リフォームとひとくちに言っても、どの程度までおこなえばよいか判断が難しいでしょう。そこで、賃貸に出す際の一般的なリフォームを紹介していきます。
ダメージの少ない家ならリフォームは不要
明らかにネックとなるような破損や汚れがない家なら、簡単なクリーニングだけおこなって貸し出すことが可能です。ただし、リフォームが不要かどうかの判断は、賃貸査定を依頼した不動産会社や管理会社の担当者に相談しながら決めていきましょう。ちょっとしたリフォームをすることで、賃料を高く設定できることもあります。
リフォーム箇所と費用の相場
一般的なリフォーム箇所と相場の参考です
(あくまでも概算としてご覧ください)
間取変更のリノベーション
古い和室や床の間、広すぎる続き間など、今は和室や畳のニーズが少なくネックになる傾向があります。資金的に大規模なリノベーションが可能であれば、和室→洋室という方法は入居者の幅を広げるには効果的です。
和室をフローリングの洋室に、押し入れをウォークインクローゼットに、続き間を2部屋の完全な個室に。さらに浴室・トイレ・キッチンなどの水回りも取り替えた場合
建物の床面積(㎡数)×@10万円~15万円が相場といわれています。
100㎡(30坪)の建物だと、1000万円~1500万円の費用がかかります。
水回りのリフォーム
古くなった水回りは不潔な印象を与えます。特にトイレは注意したい箇所です。
部分的なリフォームなら、浴室80万円~150万円、キッチン70万円~150万円、トイレ30万円~50万円、洗面10万円~30万円が相場でしょう。
クロスのリフォーム
クロスが破れなどの傷みがある場合は張替えをしますが、くすみや汚れの場合はクロスのクリーニング、クロスの塗装をする方法もあり、張替よりも費用が安くすみます。
クロスのグレードにもよりますが、張替え相場は6畳(約9.93㎡)で4~6万円、8畳(約13.24㎡)で4.5~7万円です。クロスの塗装は1㎡あたり1,000~2,000円程度です。
費用対効果の検証が不可欠
リフォームして貸す場合、リフォーム費用分を回収できる収益が得られるかがポイントです。築年数の古い家であれば、入居後にも修繕費用が発生する可能性もあります。周辺の家賃相場・入居者のニーズなど、総合的な検証をおこなって判断が必要です。地元の状況を熟知している不動産会社に相談をしながら進めていきましょう。